看護師転職サイト、正直ここだけでよかった【本当に使えたとこ4選】

看護師の悩み

※本ページはプロモーションが含まれています

あなたにとって【いい求人】とは?

このページにたどり着いたあなたは、運がいいです。

「今すぐ転職したい!」ってわけじゃないけど、もっといいところがあるなら考えたい。

とりあえず求人情報が見たいだけ。でも転職サイトって登録したら絶対転職しないといけないのかな..?

そんなふうに迷って、検索しては閉じてを繰り返していませんか?

✔ 夜勤がなくてのんびり働ける病院があれば…
✔ 人間関係が良くて楽しく働ける職場があれば…
✔ 給料も休みも、もう少し理想に近づけたら…

“今より良さそうな職場”に出会えたら、気持ちが動くのに。

そう思いながら、検索しては閉じてを繰り返していませんか?

では、もう一度聞きます。あなたにとっていい求人とは?

いい求人って見つけてから考えるんじゃなくて、“探すから、見つかる”ものです。

でも、自分の希望が曖昧なまま、求人数の多いサイトでなんとなく眺めていても、
結局「いい求人なかったな」で終わってしまうこと、ありませんか?

こんにちは。元病棟看護師のぴすです。
私は転職する際に、理想通りの職場に出会うために
10社以上の転職サイトを使って比較・検討してきました。

この記事でわかること

  • 「いい求人」と出会うために知っておきたいこと
  • 実際に使って“ここは良かった”と思えた看護師転職サイト4選
  • 転職サイトを使って感じたデメリット
  • 登録して後悔しない、サイトの選び方と使い方のコツ

など、「いいところを探したいけど、どの転職サイトに登録すればいいの?」という人が
最初に知っておくべきことやリアルに役立つ転職サイトの選び方を実体験ベースでわかりやすくまとめています。

「とりあえず3年は我慢しなきゃ」


そう思いながら、夜勤・急変・人間関係に心をすり減らしていたあの頃。

でも、勇気を出して一歩を踏み出した先には、
想像していたよりも、ずっと心が軽くなる毎日が待っていました。

今の私は、仕事のストレスから解放されて、
自分の好きなことに集中できる毎日を過ごしています。


転職サイトって登録したからと言って、
必ず転職しないといけないわけではありません。

不安や悩みを抱える看護師にとって、選べる選択肢を広げるために活用するものです。

何もせずに同じ日々を繰り返すか、
勇気を出して、一歩を踏み出すか。

その選択で、半年後の自分はきっと違っているはずです。

看護師の転職サイトでいい求人と出会うために知っておきたいこと

自分にとって「いい求人」ってどんな職場?

求人サイトを見ていても、なんとなく眺めて終わってしまう…。

それは、「自分にとってのいい求人」がはっきりしていないからかもしれません。

人によって、いい職場の条件は本当にバラバラです。

✔ 夜勤がない
✔ 残業が少ない
✔ 人間関係が穏やか
✔ 土日休み
✔ 家庭と両立しやすい
✔ 年収〇万円以上

あなたは、何を一番大事にしたいですか?

転職を成功させる第一歩は、希望条件を「自分の言葉で具体的に言えるようになること」です。

曖昧なままだと、どれだけ求人を見ても「なんか違う…」で終わってしまいがち。

逆に、“自分が本当に求めているもの”がはっきりしていれば、見るべき求人も、登録すべきサイトも、自然と絞れてきます。

まずは紙に書き出すなどして、「私にとって譲れない条件って何だろう?」と整理してみてください。

さらに一歩踏み込んで、
「なぜそれを望むのか?」まで考えてみると、意外な気づきがあるかもしれません。

たとえば
「土日祝が休める職場がいい」→「家族と過ごす時間を大切にしたい」→「連休がとりやすい環境がいい」

こんなふうに、希望の本質が見えてくると、
条件の広げ方や選択肢の探し方も変わってきます。

プロに相談すれば、自分では思いつかなかった働き方を提案してもらえることも◎

固定観念にしばられず、広い視野で選ぶことが、“あなたにとって本当にいい職場”と出会う近道になります。

看護師の転職サイトに登録して後悔しない使い方のコツ

サイトは複数登録で比較が基本

サイトによって、担当者の対応も、紹介される求人の質も全く違います。
でもそれって、実際に比較してみないと分からないものなんですよね。

そんなときは、複数登録がおすすめです。

なぜなら、転職サイトごとに強みや扱っている求人の傾向がまったく違うから。

たとえば…

ナース専科
ナース専科バナー
・初めての転職に強い
・求人数&サポートが圧倒的。
ナースJJ
ナースJJバナー
・病院のリアルな口コミを見て選びたい人
MCナースネット
MCナースネットバナー
・単発・派遣で柔軟に働きたい人
・プライベートと両立したい人
ナースジョブ
ナースジョブバナー
・地元や地方に強い
・施設や落ち着いた職場を探している人

こうした違いを知らずに1社だけ使うと、
「もっと自分に合う求人が他にあったのに…」と後悔することも。

転職は、人生の大きな分岐点。
頼るというより、“賢く活用する”という感覚で、選択肢は広く持つのがコツです。

まずは気になった2〜3社に登録して、
担当者の雰囲気や、紹介される求人の内容を比べてみてください。

比較してみることで、「ここが自分に合ってる!」と実感できますよ◎

「ちょっと違うかも…」と思ったら、遠慮せず伝えてOK

担当者から紹介された求人に「うーん、なんか違う…」と感じたら、遠慮せずにハッキリ伝えて大丈夫です。

伝えるのが申し訳ない…と思う方も多いですが、むしろ担当者としては「何が合わなかったか」を知ることで、次回以降の提案が的確になります。

担当者との相性が合わないと感じた場合も、変更OK。

サイト側に希望を出せば、別の担当にしてもらえます◎

それぞれの転職サイトの特徴をまとめました。

転職サイト こんな人におすすめ
ナース専科
ナース専科バナー
・初めての転職で不安な人
・”失敗”したくない人
ナースJJ
ナースJJバナー
・病院のリアルな口コミを見て選びたい人
・人間関係や雰囲気を入職前にイメージしたい人
MCナースネット
MCナースネットバナー
・単発・派遣で柔軟に働きたい人
・プライベートと両立したい人
ナースジョブ
ナースジョブバナー
・地元や地方で転職したい人
・施設や落ち着いた職場を探している人

▼気になる転職サイトがあった方は、
このあとでそれぞれ詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

★圧倒的求人数

★累計登録者数100万人以上

★成約事例が豊富

★求人票だけではわからない内部情報アリ

特徴累計登録者数100万人超え(※)
対応エリア全国
求人数
非公開求人アリ
取り扱い病院・クリニック・訪問看護・介護施設など
                                                                            (※)2024年3月時点

「どの転職サイトに登録すればいいか分からない…」


そんなふうに迷っているなら、まずはナース専科を選べば間違いありません。

ナース専科は、年間利用者10万人以上を誇る大手の人気転職サイト


求人数がとにかく豊富で、病院はもちろん、
美容クリニック・介護施設・訪問看護など幅広い選択肢から探せます。

特に初めての転職なら、手厚いサポートと信頼できるアドバイザーがいることが何よりの安心材料。

累計登録者数100万人以上の看護師の転職支援サービス【ナース専科 転職】

(※登録は無料・スマホでもOK)

現役ナースのリアルな病院口コミあり

★看護師専門のコンサルタントが丁寧にサポート

★求人の検索画面が使いやすい

特徴現役ナースによるリアルな口コミが聞ける
対応エリア全国
求人数
非公開求人アリ
取り扱い自社保有の求人だけでなく、医療機関が直接募集している求人や
ハローワークの求人
もあり

一番のおすすめポイントは、現役看護師からのリアルな病院口コミが見られること!

ナースJJでは、サイト内にある
「しゃべくる看護」で、
実際に働いている看護師たちのリアルな声が口コミとして公開されています。

「人間関係はどう?」「教育体制はしっかりしてる?」
求人票だけじゃ分からない、人間関係や雰囲気まで事前にわかるので、現場の空気感までイメージしやすいくて安心

さらに、求人検索画面も使いやすく、
「現在地から探す」「地名で絞る」など、家の近くや通勤しやすいエリアを手軽に検索できるのも魅力。

生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

(※登録は無料・スマホでもOK)

求人数20,000件以上と豊富

★人気のあるツアーナース・健診などの派遣案件あり

★保健師も企業や学校の案件多数あり

特徴単発バイト、パート・派遣、常勤など豊富な案件アリ
対応エリア全国
求人数
非公開求人アリ
取り扱いツアーナース・健診などの派遣案件も幅広くあり

おすすめポイントは、病院以外の求人も豊富という点です。

看護師さんに特に人気のあるツアーナース・健診などの派遣案件、 夜勤の無い企業求人が豊富で良質なものが多く、保健師においても企業や学校の案件も多い。

病棟に疲れた方や、夜勤はもう無理。。
といったゆったり働ける場所を探したい方におすすめです。

★地域の求人に精通した専任のキャリアアドバイザー

★非公開求人が豊富

★逆指名制度あり

特徴地域の求人に精通した専任のキャリアアドバイザー
対応エリア北海道・大阪・岡山・広島・福岡県内 多めの地域密着型
求人数
非公開求人あり
取り扱い病院はもちろん、訪問看護や高齢者施設求人も充実

全国規模で対応していますが、特に事業所のある北海道、関西、九州エリアに強みを持っています。

転職活動をサポートしてくれるのは、
地域に精通した専任のキャリアアドバイザー。

質の高い情報や鮮度の高い求人を提供してくれるので、安心して転職活動を進められます。

また、気になる病院や施設があれば逆指名制度で担当者が交渉してくれるので、

気軽に相談できるのもおすすめ理由の一つです。

「実際どうなの?看護師がおすすめする転職サイトで感じたデメリット」

転職サイトを使うのはもちろん便利でメリットもたくさんありますが、その反面、「デメリットはないの?」と気になりますよね。

よく挙げられるデメリットも紹介します。

連絡がしつこい

転職サイトでよく聞く不満のひとつが、アドバイザーからの連絡が多いこと。

たしかに、電話の回数が多くて「ちょっとしつこいかも…」と感じることもあります。

でも、希望に合った求人を紹介するには、しっかり情報を共有することが大切。

連絡が多いのは、そのぶん丁寧に対応してくれている証拠でもあります。

それでも気になる場合は、メール中心にしてもらう・担当を変えてもらうなど、
遠慮せず伝えてOKです◎

希望とズレた求人の紹介

転職サイトでは、希望と少しズレた求人が紹介されることもあります。

そんな時は遠慮せず、「ちょっと違うかも」と伝えて大丈夫。

希望をしっかり伝えることで、よりあなたに合った求人を提案してもらいやすくなります。

理想の働き方を見つけるためにも、条件はなるべく具体的に伝えておくのがおすすめです◎

こういったデメリットもありますが、事前に知っていれば驚かずに対応できますし、
うまく付き合えば、転職サイトはとても頼りになる存在です。

まとめ:看護師のおすすめ転職サイトを上手に活用することで未来は開ける

看護師の転職サイトを活用すれば、専門のキャリアアドバイザーが、

あなたの条件に合った職場を提案してくれるため、転職活動が効率的に進められます。

上手に活用することで、あなたのよりよい職場を見つける強力なサポートツールに。

変わらない毎日。少しでも変えたいなら、第一歩を踏み出しましょう!

人生を変えるための一歩はいつだって自分自身です。




コメント