【失敗しない】元看護師が選ぶ転職サイトおすすめ4選&選び方のコツ

転職活動

    ※本ページはプロモーションが含まれています

    • 看護師の転職サイトって色々あるけど結局どこがいいの?
    • 連絡がしつこいって聞くけど実際どうなの?

    この記事は、こうしたお悩みを持つ看護師の皆さんに役立つアドバイスを紹介します。

    転職サイトはたくさんあり、どこに登録すれば良いのか迷ってしまいますよね。

    転職サイト選びももちろん大切です。

    でも、もっと大切なのはその活用方法を知ること。

    こんにちは。元病棟看護師のぴすです。
    私は、転職サイトを活用して自分の希望通りの職場に転職しました。

    私自身の経験をもとに、転職サイトを選ぶ際のポイントや活用法、おすすめサイトを紹介します。

    この記事を読めば、あなたも自分にあった転職サイトの活用法が分かるので、ぜひ参考にしてみてください。

    看護師の転職サイトを選ぶ際のポイント4つ

    求人の数よりも「自分に合う求人」の有無

    私は最初、求人がたくさん載っているサイトを選べばいいと思っていました。

    確かに求人数も大切ですが、それが自分に合った求人かどうかが重要

    私は夜勤なしの条件で探していたのですが、大手の転職サイトに登録したところ、


    夜勤ありの求人ばかりで、いまいち自分の希望に合わない求人が多かったんです。

    別の転職サイトに切り替えたところ、自分の希望する条件に合う求人が複数出てきて、


    選択肢を広げることができました。

    求人の数よりも、「自分の希望に合った求人がどれだけ多く載っているか」が大切です。

    ただ非公開の求人も多いので、これは登録してみないとわかりません。

    サポートが手厚いかどうかを見極める

    転職活動をしていると、分からないことや不安なことがたくさん出てきます。

    私も最初は、面接対策や履歴書の書き方で迷ったことがありました。

    私の場合は、担当のアドバイザーが

    しっかりと面接対策をしてくれたり、


    履歴書を添削してくれたりといった

    手厚いサポートを受けられたので、

    無事に面接も突破できました。

    サポートが充実している転職サイトは、転職活動を成功させるために欠かせない存在です。

    自分に合ったアドバイザーがいるか

    転職サイトに登録すると、ほとんどの場合担当のアドバイザーがつきます。

    自分と合う経験豊富なアドバイザーと連携できれば、

    職場選びや面接対策などがスムーズに進みます。

    実は、私は最終的に2つの転職先に絞って転職活動を同時に進めていたんです。

    第一希望の就職先に内定した際、

    もう一方へお断りの連絡をアドバイザーがしてくれたので、とても助かりました。


    自分では気まずくなりがちな場面でも、

    アドバイザーがうまく調整してくれ、本当に感謝しています。

    信頼できるアドバイザーであるか、十分なサポートをしてくれるか、という視点で選べば
    安心して転職活動を進められます。

    言いにくいことでも気軽に相談できるかどうかというのもポイント!

    複数の転職サイトに登録する

    担当者との相性や求人の質、サポートの充実度などは比較してみないと、


    どこが自分と合うのか実際にアドバイザーと話すまで分かりません。

    実際に転職サイトによって、アドバイザーの経験や知識量、

    サポートの内容に大きな違いがあります。

    最初に登録したサイトが自分に合わない場合でも、「どこも一緒だろう」と思わずに、

    複数の転職サイトに登録し比較してみてください、

    これが上手な転職サイトの活用法です。

    転職サイトにはそれぞれ特徴があり、

    アドバイザーのサポート具合や提案してくれる求人内容も全く異なります。

    自分に合ったサポートに出会うために、転職サイトには複数登録がおすすめです!

    ★圧倒的求人数

    ★累計登録者数100万人以上

    ★成約事例が豊富

    ★求人票だけではわからない内部情報アリ

    特徴累計登録者数100万人超え(※)
    対応エリア全国
    求人数
    非公開求人アリ
    取り扱い病院・クリニック・訪問看護・介護施設など
                                                                                (※)2024年3月時点

    ナース専科 転職は、年間利用者数10万人以上の人が利用している大手人気サイトです。

    特に求人数が多く、美容、クリニックや施設、訪問看護など選択肢も豊富。

    「どこに登録していいか全然わからない…」いう人におすすめです。

    現役ナースのリアルな病院口コミあり

    ★看護師専門のコンサルタントが丁寧にサポート

    ★求人の検索画面が使いやすい

    特徴現役ナースによるリアルな口コミが聞ける
    対応エリア全国
    求人数
    非公開求人アリ
    取り扱い自社保有の求人だけでなく、医療機関が直接募集している求人や
    ハローワークの求人
    もあり

    一番のおすすめポイントは現役の看護師から病院のリアルな口コミが聞けるところです!

    ナースJJのサイト内に「しゃべくる看護」という看護師の病院口コミが公開されています。


    実際に働いているからこそわかる、よりリアルな現場の様子や雰囲気が感じ取れるので

    職場の環境や働き方を具体的にイメージしやすいです。

    また求人の検索画面も使いやすく、大量の求人情報から


    「現在地から探す」機能や、地名などを入力して家の近くや

    最寄り駅付近などから気軽に検索できるのもおすすめです。

    求人数20,000件以上と豊富

    ★人気のあるツアーナース・健診などの派遣案件あり

    ★保健師も企業や学校の案件多数あり

    特徴単発バイト、パート・派遣、常勤など豊富な案件アリ
    対応エリア全国
    求人数
    非公開求人アリ
    取り扱いツアーナース・健診などの派遣案件も幅広くあり

    おすすめポイントは、病院以外の求人も豊富という点です。

    看護師さんに特に人気のあるツアーナース・健診などの派遣案件、 夜勤の無い企業求人が豊富で良質なものが多く、保健師においても企業や学校の案件も多い。

    単発バイト、派遣、非常勤、常勤と ライフステージに沿って、様々な求人を紹介してくれます。

    ★地域の求人に精通した専任のキャリアアドバイザー

    ★非公開求人が豊富

    ★逆指名制度あり

    特徴地域の求人に精通した専任のキャリアアドバイザー
    対応エリア北海道・大阪・岡山・広島・福岡県内 多めの地域密着型
    求人数
    非公開求人あり
    取り扱い病院はもちろん、訪問看護や高齢者施設求人も充実

    全国規模で対応していますが、特に事業所のある北海道、関西、九州エリアに強みを持っています。

    転職活動をサポートしてくれるのは、地域に精通した専任のキャリアアドバイザー。

    質の高い情報や鮮度の高い求人を提供してくれるので、安心して転職活動を進められます。

    また、気になる病院や施設があれば逆指名制度で担当者が交渉してくれるので、

    気軽に相談できるのもおすすめ理由の一つです。

    看護師が転職サイトを使うデメリット

    転職サイトを使うのはもちろん便利でメリットもたくさんありますが、

    その反面、「デメリットはないの?」と気になりますよね。

    よく挙げられるデメリットも紹介します。

    連絡がしつこい

    転職サイトでよく聞かれる不満のひとつが、キャリアアドバイザーからの連絡が多く、

    しつこく感じるという点です。

    確かに、電話の回数が多いケースもあります。

    転職は人生に関わる重要なことなので、情報共有や意思疎通をしっかり行うためには、

    一定のコミュニケーションが必要ですよね。

    コミュニケーションを避けて、的外れな求人をたくさん紹介されるよりも、

    少し連絡が多くても自分の希望をしっかり聞いてくれて、細かく情報を共有してくれるほうが、

    個人的には信頼できます。

    それでも連絡が多いなと感じる場合は、連絡方法を変えてもらったり、

    担当者を変えるようしっかり伝えましょう。

    希望とズレた求人の紹介

    転職サイトでは、希望条件に合わない求人を紹介されることがあります。

    自分の希望とズレている時ははっきり伝えましょう。

    より適した求人を紹介してもらえるように、自分の希望条件や理想を明確にしておくことが大切です。

    しっかり伝えればキャリアアドバイザーが柔軟に対応してくれます。

    まとめ:看護師の転職サイトを上手に活用することで未来は開ける

    看護師の転職サイトを活用すれば、専門のキャリアアドバイザーが、

    あなたの条件に合った職場を提案してくれるため、転職活動が効率的に進められます。

    上手に活用することで、あなたのよりよい職場を見つける強力なサポートツールに。

    変わらない毎日。少しでも変えたいなら、第一歩を踏み出しましょう!

    人生を変えるための一歩はいつだって自分自身です。




    コメント